fc2ブログ
ゲームや漫画やゲームサントラのレビューのようなものの寄せ集めブログです。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 | Page Top↑
[タグ未指定]
監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
(2006/10/26)
Nintendo DS

商品詳細を見る


常識力ということで、常識的な知識を身につけていくトレーニングゲームです。


「大人の脳トレ」シリーズの派生みたいなところがあって、
・1本のソフトで複数人のセーブが保存でき、比べることができる
・1日にできる問題に限りがある
・効果音が脳トレの使いまわし
といった共通点があります。

さて、具体的にはどんなゲームなのかというと………。
ぶっちゃけると、クイズゲームです。
普通のクイズゲームにはあまり見られない、マナーや敬語といった設問が多いとはいえ、常識的な教養問題として「ダビデ像を作ったのは誰?」とか、常識的な歴史問題として「室町幕府を開いたのは誰?」とか。それって普通のクイズです。確かに常識的な問題ですけれど、それを言ったら何でも常識なわけで。
てっきり、マナーや礼儀、政治経済、国際状勢など社会で役立つ問題メインなのかな……て思っていたので、ちょっと拍子抜けしました。歴史の問題が全問正解できたところに「全問正解です!あなたは常識的な人です」と言われても、なんかちょっと違うな……と思えてしまうのです。この辺は認識の違いかもしれませんが。

じゃあ、そこら辺のクイズゲームと同じなの?……と思われたかもしれませんが、実際はちょっと違います。

問題の1問1問に丁寧な解説が施され、何故それが正解なのかを教えてくれます。なので、知らなかった知識を正しく身につけることができます。
このあたりが単なる○×で解決するクイズゲームとは違います。


ただ、脳トレと同じく、毎日少しずつしかプレイできないのが辛い。一日にプレイできる問題数が30問程度に抑えられているので、次々プレイしたい時に困ります。また、1日にプレイできる問題が1ジャンル5問固定なので、1つのジャンルを重点的にプレイしたいといったニーズには応えられません。また30問全てが知ってる問題だったりすると、時間を無駄に過ごした気がします。


常識力という着眼点は非常に好みだったので、1日にプレイできる問題に制限が無ければ……と思うのでした。
毎日ちょこちょことプレイするのが好きな人には向いてるかもしれません。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ff35.blog72.fc2.com/tb.php/859-f3c82654
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。